覇者の塔31階攻略法と適正キャラ、ギミックなどをまとめています。
31階に勝てないストライカーの参考になれば幸いです。
▶︎覇者の塔まとめはこちら適正パーティ編成
私の攻略パーティ
クス(進) |
ナイ(神) |
(獣) |
(獣) |
テキーラをしっかり配置できた時の阿修羅へのツインバーティカルレーザーELの火力はえげつないです。攻撃力も高いので雑魚戦でカンカンして倒し切れないことが少ないのも良い点ですね。ボス2戦目でフォックスメタルを配置できればワンパン(全ゲージ飛ばし)も狙えます。
上方修正オデンめちゃ強い
ン(獣) |
ン(獣) |
ン(獣) |
ッド(神) |
オデンくんが上方修正され31階の最適正に躍り出ました。全キャラ中No.1の「HP」No.2の「攻撃力」弱った敵を狙う超絶ホーミングと言うことなしです。シンドバッドの号令SSとの相性も良いですし、忘れるどころの騒ぎじゃなくなりました(笑)
ガチャ限ゴリゴリ
ェル(神) |
(獣) |
ン(獣) |
(獣) |
雑魚処理、SS、火力と申し分ないパーティです。注意点はボスラスト戦でノブナガXの大号令SSを使う場合は、重力バリアの雑魚を倒してから使うってことぐらいですね。
主なギミック
| ギミック | ポイント |
| 重力バリア | 対策必須 |
| 属性効果アップ | |
| ひよこ床 | |
| 蘇生 | |
| ブロック | |
| ウィンド |
各ステージ攻略
ステージ1:カンカン

▼解説
ハンシャインとギャラクシーは毎ターン蘇生し合うため、2体同時に処理しましょう。攻撃力の高いキャラだとひよこになってもカンカンで倒せる場合が多いです。
ステージ2:ひよこカンカン

▼解説
ひよこから通常状態に戻ってカンカンしても片方残ることはままあるので、しょうがないと割り切って行きましょう。白爆発も複数まとまってもらわなければゲームオーバーにはならないので、ピンチの時は1体だけでも倒して被ダメを減らすことを考えましょう。次のステージで四隅にいると致命的になるので、できるだけ配置を意識しましょう。
ステージ3:ブロックカンカン

▼解説
白爆発までのターン数が少ないペアから処理するのが理想ですが、ハマりやすいところからで構いません。残りHPとハート管理さえしっかりしていれば焦る必要はありません。テキーラのアンチブロックのおかげでハマりやすくなりましたね。
ステージ4:ひよこになって

▼解説
このステージでテキーラのツインバーティカルレーザーELの火力に驚きました。次のステージはひよこになっているキャラで阿修羅とギャラクシーの間にハマるとワンパンできるので意識して配置しておきましょう。
ステージ5:ワンパンが楽

▼解説
3Pのひよこスタートにでき、弱点の位置もバッチリですね。阿修羅とギャラクシーの間にハマればワンパンできるので狙ってみてください。ここから先の雑魚の白爆発は9万程度のダメージに上がっているので注意が必要です。ボス戦をみこして、雑魚処理しやすい配置を意識しましょう。
ボス攻略
ボス1:スピクリ32ターン

▼解説
1手目に阿修羅に攻撃して怒らせてしまうと、白爆発の被ダメが増えるので雑魚処理をしましょう。ギャラクシーの下方向レーザーをもらう位置にいたらギャラクシー優先処理が無難です。通常はブロックを利用して阿修羅を殴りに行くんですが、テキーラのツインバーティカルレーザーELがあればただ当たるだけで良いです。フォックスメタルを編成している場合、ターン調整が必要ですがギャラクシーの上にハマれるとボス2戦目でワンパン(全ゲージ飛ばし)が狙えます。
ボス2:阿修羅の上でワンパン

▼解説
4Pのフォックスメタルは配置どころかひよこになっています(笑)左右の壁にある「2」は近くにいるキャラをウィンドで引き寄せます。ギャラクシーの上方向レーザーをもらう位置にいたら雑魚処理からするのが無難です。ボスラスト戦はひよこになっていたくないので、注意してください。
ボス3:ハートさえあれば

▼解説
上下の壁にある2は近くにいるキャラをウィンドで引き寄せます。テキーラがいると弱点露出SSからのバーティカルレーザーELに当たるだけになるんですが、いない場合はSSをぶっぱするか、ひよこ床のことを考えてブロックと阿修羅の間にハマるのを狙いましょう。
運枠/無課金パーティ
自陣無課金パーティ
(進) |
(進) |
ナイ(神) |
ン(獣) |
適正運枠 クイバタ
(神) |
ス(進) |
(進) |
ェル(神) |
クエスト情報
| クエスト名 | 非天の迷宮 |
| 属性/種族 | 火/ロボット |
| スピクリ | 32ターン |
| 経験値 | 5000 |
| 報酬 | バベル2体 |



