覇者の塔33階攻略法と適正キャラ、ギミックなどをまとめています。
33階に勝てないストライカーの参考になれば幸いです。
▶︎覇者の塔まとめはこちら適正パーティ編成
私の攻略パーティ
|  申公豹 (神) |  イヴ (進) |  アレキサ ンド(進) |  マナ (神) | 
マナやアレキサンドライトがいれば大分楽にクリアできます。遅延SSがボスに効かない点が難点ですね。
アヴァロンも優秀
|  アヴァロ ン(神) |  イヴ (進) |  ローゼン (進) |  珊瑚 (進) | 
桜木イヴに同族加撃特級をつけるとステージ3のぷにぷにをワンパンできるようになるので、大分楽になります。
ガチャ限ゴリゴリ
|  アザゼル (神) |  アザゼル (神) |  アザゼル (神) |  エリザベ ス1世(進) | 
雑魚処理、SS、火力と申し分ないパーティです。8~12ターンでSSを撃てるとぷにぷに処理が心配なくなりますね。
主なギミック
| ギミック | ポイント | 
| ダメージウォール | 対策必須 | 
| 属性効果アップ | |
| ひよこ床 | |
| ぷにぷに | |
| カチカチ | |
| ビットン | 破壊不可 | 
| 蘇生 | 
各ステージ攻略
ステージ1:一筆書き
 

▼解説
1手目は縦カンして2手目で一筆書きでぷにぷにを3体同時処理しましょう。同時処理できないとビットンが毎ターンすべてのぷにぷにを蘇生してくるので注意してください。
ステージ2:カチカチ
 

▼解説
3手目でカチカチ2体処理して、4手目のキャラで縦でうすく左に弾いてぷにぷにを3体同時処理しましょう。3手目ミスってひよこになったら、あせって突破せずにひよこを解除してから突破する方が良いです。
ステージ3:ワンパンできない
 

▼解説
ステージ3のぷにぷには攻撃力が31950以上ないとワンパンできないので注意してください。一筆書きを2回するか、友情でぷにぷに4体を少し削ってから一筆書きで処理するようにしましょう。ひよこになるとステージ4で苦しくなるので、なるべく気をつけましょう。
ステージ4:カチカチは無視
 

▼解説
ぷにぷには無視して、中ボスの摩利支天に特攻してまず倒しましょう。摩利支天を倒してもぷにぷには撤退しないのでHP管理に気をつけてください。3Pのようにひよこになっていたらカチカチに当たらないルートでひよこを解除しましょう。
ステージ5:毎ターン3体蘇生
 

▼解説
自強化SSを撃ってぷにぷに処理と摩利支天へダメージを与えて行きましょう。ステージ5も摩利支天を倒してもぷにぷには撤退しないのでHP管理に気をつけてください。
ボス攻略
ボス1:スピクリ32ターン
 

▼解説
ぷにぷにとボスの摩利支天のHPがリンクしていて、ぷにぷにを攻撃すると摩利支天へダメージを与えれます。1Pや3Pの配置で横カンしてぷにぷににダメージを与えるとすぐ突破できます。
ボス2:左のカチカチから
 

▼解説
ボス2戦目はぷにぷにを3体処理できるルートが一番ダメージを稼げるんですが、勢い余ってひよこになったりカチカチを倒して被ダメが増えたりします。私は左のカチカチだけ倒してから、縦カンで左のぷにぷに2体を狙っていくスタイルでやっています。縦カンだと魔法陣を2つ踏めるのでひよこにもならず安心です。
ボス3:遅延SSは効かない
 

▼解説
ボスの摩利支天は毎ターン回復してきますが、ぷにぷに複数にダメージを与えて行けばそれほど気になりません。ボスラストで自強化や号令SSを使う場合はぷにぷにがたくさんいる状態のほうがダメージが出ます。
運枠/無課金パーティ
自陣無課金パーティ
|  申公豹 (神) |  申公豹 (神) |  アヴァロ ン(神) |  天国ウリ エル(獣) | 
DW避けれるなら
|  アヴァロ ン(神) |  坂本龍馬 (獣) |  珊瑚 (進) |  坂本龍馬 (獣) | 
クエスト情報
| クエスト名 | 翠天の陽炎 | 
| 属性/種族 | 木/神 | 
| スピクリ | 32ターン | 
| 経験値 | 5000 | 
| 報酬 | バベル4体 | 



